「温冷浴」で仕事のプレッシャーから解放!?
「自律神経系」は循環、呼吸、消化、発汗・体温調節、内分泌機能、生殖機能、および代謝といった、多岐にわたる機能改善に効果が期待できます。そして、そこから「温冷浴」による隠れた効能も現れるのです。

自律神経のバランス回復によって、強いプレッシャーがかかる状況下においても精神的に安定した状態でいられるようになったという報告もあります。自律神経失調症など、いわゆる精神面のバランスが崩れることによって自律神経が乱れることの、まったく逆の効能が現れるという人もいます。
いわく「以前なら仕事のプレッシャーや上司・部下との関係性に対して、くよくよ悩む場面が多かったのが、温冷浴を続けているうちにあまり悩みを引きずらなくなった」とのこと。自律神経の安定が精神面の安定にも効果を示すことがあるようです。
「健全なる精神は健全なる身体に宿る」とは、古代ローマ時代の風刺詩人・ユウェナリスの言葉。本来の意味とはやや違う用いられ方との説もありますが、自律神経の整った身体は精神面のバランスをも調整してくれることもあるようです。